クリニックコラム

バイアグラとお酒の併用を推奨しない理由とは?アルコールの適量も解説【医師監修】

ED

更新日:

ED
バイアグラとお酒の併用を推奨しない理由とは?アルコールの適量も解説【医師監修】

バイアグラで勃起力を維持しつつ、お酒で気分を高めてから性行為に臨みたいと考える方もいるでしょう。
しかし、バイアグラとお酒の飲み合わせには注意が必要です。

今回は、バイアグラやジェネリック医薬品、そのほかのED治療薬とアルコールを一緒に飲んだ際のリスクおよび注意点を解説します。

バイアグラとお酒の併用自体は禁止されていませんが、当クリニックとしては推奨していません。
その理由を理解しておくことで、より安心してED治療に取り組めるでしょう。

記事の後半では、バイアグラとお酒を一緒に飲む際の適切なアルコール量の目安も解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

※リンクをクリック、またはタップすると、ページ内の項目へ移動します

ED(勃起不全)でお悩みのあなたへ

ED治療は、新橋ファーストクリニックにお任せください。
バイアグラ、レビトラ、シアリスなどのED治療薬を取り扱っています。

当クリニックの特長

  • 国内正規品のED治療薬を処方
  • 来院時の診察料、処方料などは全て無料
  • 新橋駅から徒歩3分の好アクセス
  • 予約なしで当日に来院してもOK

\ ED治療薬は260円1,580円 /

ED治療の詳細を見る

\ 最短1分 Webで予約完了! /

来院予約へ進む

/ 最短1分 Webで予約完了!  \

※ 表示の最低価格は初診患者様に処方するED治療薬です
※ 初診と再診で価格が異なるED治療薬があります

バイアグラとお酒の飲み合わせは問題ない?

ビールを持つ男性

医薬品は水やぬるま湯で飲むのが基本ですが、性行為のためにバイアグラとお酒を併用したいと考える方もいるでしょう。
しかし、気になるのがバイアグラとお酒の飲み合わせによる勃起力改善効果や身体へのリスクです。

そこで、以下ではバイアグラやそのほかのED治療薬とアルコールの飲み合わせについて詳しく解説します。
性行為を楽しむためにも、飲み合わせのリスクを正しく理解しておきましょう。

バイアグラとお酒を併用しても効果は低下しない

バイアグラとお酒を併用しても、勃起力改善効果が低下することはありません。
実際、バイアグラの添付文書にはアルコールとの併用が禁止されているといった内容は記載されていません。

医薬品の成分が飲食物の成分と互いに反応した場合に、医薬品の本来の効果が強まったり弱まったりします。
一方で、バイアグラの主成分であるシルデナフィルとお酒のアルコールは互いに反応しないため、基本的には併用できると主張しているクリニックが多いです。

合わせて読みたい
バイアグラの飲み方ガイド|飲むタイミングのコツ・注意点
バイアグラの飲み方(用法・用量)を解説します。効果を実感しやすい服用タイミングや食事の影響、飲むときの注意点なども紹介します。

バイアグラODフィルムやジェネリックもアルコールと相互作用しない

口の中で溶けるバイアグラODフィルムも、バイアグラ錠と主成分は変わらないため、アルコールと一緒に摂取することは禁止されていません

また、バイアグラのジェネリック医薬品も先発医薬品と主成分が同じであるため、お酒と一緒に服用しても問題ないといわれています。

合わせて読みたい
バイアグラジェネリック(シルデナフィル)の基本知識・処方価格
バイアグラジェネリックの特徴や効果、副作用など基本的な情報について解説します。また、当クリニックでのバイアグラジェネリックの処方価格についてもご案内しています。

シアリスやレビトラもお酒との併用は禁止されていない

ED治療薬の中には、バイアグラ以外にもシアリスレビトラといった種類があります。

シアリスは、バイアグラよりも効果の持続時間が24時間〜36時間と長いのが特徴です。
性行為の直前を狙って飲む必要がないため、愛用している方も多いです。

シアリスやレビトラは、バイアグラとは主成分が異なりますが、いずれもアルコールとは反応しないため飲み合わせは基本的には問題ないといえます。

バイアグラとお酒の併用を推奨しない理由とは?アルコールの適量も解説【医師監修】
合わせて読みたい
バイアグラとお酒の併用を推奨しない理由とは?アルコールの適量も解説【医師監修】
バイアグラで勃起力を維持しつつ、お酒で気分を高めてから性行為に臨みたいと考える方もいるでしょう。 しかし、バイアグラとお酒の飲み合わせには注意が必要です。 今回は、バイアグラやジェネリック医薬品、そのほかのED治療薬とアル...
バイアグラとお酒の併用を推奨しない理由とは?アルコールの適量も解説【医師監修】
合わせて読みたい
バイアグラとお酒の併用を推奨しない理由とは?アルコールの適量も解説【医師監修】
バイアグラで勃起力を維持しつつ、お酒で気分を高めてから性行為に臨みたいと考える方もいるでしょう。 しかし、バイアグラとお酒の飲み合わせには注意が必要です。 今回は、バイアグラやジェネリック医薬品、そのほかのED治療薬とアル...

個人輸入の偽造バイアグラは危険性が高い

個人で輸入したバイアグラも成分は同じであるため、問題ないと考える方がいるかもしれません。
しかし、病院やクリニックなどの医療機関で処方されたものでなければ、偽造バイアグラの可能性があるため注意が必要です。

偽造のバイアグラには、どのような成分が含まれているかわかりません。
偽造バイアグラの何らかの成分がアルコールと反応し、重篤な健康被害を及ぼす可能性があります。

シアリスやレビトラも同様に、個人輸入で手に入る商品は偽造品の可能性があるため、取り返しのつかないことにならないよう、インターネットでの購入は避けましょう。

合わせて読みたい
ED治療薬「バイアグラ・レビトラ・シアリス」の偽物・偽造品や個人輸入に注意
※リンクをクリック、またはタップすると、ページ内の項目へ移動します ED治療薬の偽物・偽造品とは バイアグラなどのED治療...

バイアグラとお酒の併用が積極的に推奨されない理由

注意する医者

前述の通り、バイアグラとお酒を一緒に飲むこと自体は添付文書上に明記されていませんが、当クリニックとしては積極的に推奨しているわけではありません。
バイアグラとお酒の併用により、互いの効果が重複して悪影響を及ぼすケースがあるからです。

以下では、当クリニックがバイアグラとお酒の併用をおすすめしない理由を解説します。
危険な飲み方をしないためにも、バイアグラとアルコールの特徴や相性をしっかり理解しておきましょう。

バイアグラとお酒の併用を積極的に推奨しない2つの理由

※リンクをクリック、またはタップすると、ページ内の項目へ移動します

血管拡張効果が強まりすぎる

バイアグラは、血管を広げて陰茎海綿体に血液を流れやすくすることで、勃起力を改善するという原理です。
一方で、アルコールは飲酒時間や体質、飲酒習慣などにより、血管を広げることもあれば狭めることもあります。

運悪くバイアグラとアルコールの血管拡張効果が重複すると、必要以上に血管を広げようとしてしまい、身体に危険が生じる可能性があります。
さらに、バイアグラの血管拡張効果とアルコールの血管収縮効果といった反対の効果が同時に起こると、バイアグラのED改善効果が相殺されて期待する効果を得られません。

医師は患者の状態を見ながら、ED治療薬の適正量を判断して処方します。
バイアグラを安全に服用するためにも、バイアグラとお酒の併用はできるだけ控えるようにしましょう。

少量のお酒で酔いやすくなる

バイアグラは血管を広げて血液の流れを良くするため、お酒と併用すると普段よりもアルコールが全身をめぐりやすくなり、少量のお酒で酔いやすくなります。
普段と同じ量のお酒を飲んでしまうと、場合によってはアルコール中毒などの症状を引き起こすリスクも考えられます。

バイアグラを服用した際は、身体の安全のためにお酒を控えるか、普段よりもアルコール摂取量を抑えるようにしましょう。

バイアグラと適量のお酒を併用するメリット

勧める医者

当クリニックでは、バイアグラとお酒の併用を積極的に推奨はしていませんが、適量のお酒であれば併用するメリットもあります。

バイアグラと適量のお酒を併用する2つのメリット

※リンクをクリック、またはタップすると、ページ内の項目へ移動します

以下で詳しく解説します。

リラックス効果によりED改善が見込める

お酒によりリラックス効果を得られると、勃起力が回復しやすくなります。
ストレスといった精神的な問題によって発症する「心因性ED」の場合は、性行為中に十分リラックスできていないことが主要因です。
そこで、リラックス効果を与えるセロトニンを分泌するアルコールの摂取が有効です。

また、アルコールは高揚感を引き出す効果があるため、性欲の向上にも繋がります。

お酒によりリラックス効果や性欲アップを狙いつつ、バイアグラなどのED治療薬で陰茎海綿体への血流を改善すれば、効率的なED改善が期待できます。

アルコールから胃を保護する効果が期待される

バイアグラには、胃の保護効果(※1)を示す可能性があるという報告があります。

大量のお酒を一度に飲むとアルコールにより胃の粘膜が荒れ、場合によっては胃潰瘍や急性胃炎を引き起こしかねません。
そこで、バイアグラを一緒に飲んでおくと、バイアグラがアルコールから胃を守ってくれる可能性があります。

ただし、バイアグラとお酒を併用すればアルコールを大量に摂取していいというわけではありません。
アルコールが胃を荒らす刺激物質であることは事実のため、できるだけお酒の飲みすぎは避けましょう。

※1 参考:Sildenafil reduces alcohol-induced gastric damage: just say ‘NO'

お酒の飲みすぎで生じるEDのリスク

適量なアルコール量なら、性行為の気分を高める効果が期待できます。
しかし、お酒を飲みすぎるとかえってEDを悪化させる可能性もあります。

そこで以下では、お酒の飲みすぎで生じるEDのリスクを詳しく説明します。

お酒の飲みすぎで生じるEDのリスク

※リンクをクリック、またはタップすると、ページ内の項目へ移動します

性的刺激が陰茎に伝わりにくくなる

お酒を飲みすぎると、性的刺激が陰茎に伝わりにくくなり、結果としてEDのリスクが上がります。

勃起に至るには、性的刺激が脳から陰茎へと正常に神経伝達されなければなりません。
しかし、アルコールを過剰摂取すると身体中の神経や感覚が鈍り、性的刺激を受けても十分に勃起できなくなります。

バイアグラがもつ本来のED改善効果をいかすためにも、お酒の飲みすぎには注意しましょう。

泥酔し性行為の失敗経験に繋がる

泥酔するほどお酒を飲んでしまうと、性行為自体に集中できなくなります。
性行為の失敗経験がトラウマとなれば、精神的なストレスにより心因性EDを発症する可能性もあります。

性行為を楽しむためにも、お酒を飲むならほろ酔い程度までに抑えるのが賢明です。

健康障害により勃起機能が低下する

アルコールの過剰摂取は健康状態を悪化させ、身体機能の低下に関与します。
血管や神経がダメージを受けると勃起力が低下し、EDのリスクは高まるでしょう。

実際、アルコール依存症の患者はEDの発症率が高まったり、アルコールを中断することでEDの改善が見られたりしたという研究データがあります。

バイアグラとお酒の併用を推奨しない理由とは?アルコールの適量も解説【医師監修】
合わせて読みたい
バイアグラとお酒の併用を推奨しない理由とは?アルコールの適量も解説【医師監修】
バイアグラで勃起力を維持しつつ、お酒で気分を高めてから性行為に臨みたいと考える方もいるでしょう。 しかし、バイアグラとお酒の飲み合わせには注意が必要です。 今回は、バイアグラやジェネリック医薬品、そのほかのED治療薬とアル...

バイアグラで勃起力を改善する際の適切なアルコール量

お酒を飲む

お酒を飲みすぎるとかえって勃起力が低下し、EDを悪化させます。
バイアグラの血管拡張効果とお酒のリラックス効果を両立させるためには、適切なアルコール量を知っておくことが大切です。

以下は、厚生労働省が定める適度な飲酒量(※2)を示しています。

お酒の種類 アルコール度数 飲酒の目安量
ビール 5% 500ml(中びん1本)
清酒 15% 180ml(1合)
ウイスキー 43% 60ml(ダブル1杯)
焼酎 35% 180ml(1合)
ワイン 12% 120ml(1杯)

※2 参考:アルコール|厚生労働省

バイアグラを服用しているときは普段よりもアルコールのめぐりが良くなるため、上記の目安量よりもさらに抑えましょう。
また、アルコール耐性には個人差があるため、お酒に弱い方は普段の飲酒量を基準とし、それよりも少ない量に抑えるのがおすすめです。

とはいえ、できればお酒は併用せずにバイアグラのみで性行為に臨むのが理想です。
どうしてもバイアグラとお酒を併用したいときは、普段よりも少量に抑えることを心掛けてください。

まとめ〜バイアグラとお酒の併用は推奨しない!飲むなら適量に留めよう〜

バイアグラとお酒の飲み合わせに関するリスクや、適切なアルコール量について解説しました。
お酒を飲みすぎると、バイアグラが本来もつED改善効果を得られなくなる可能性があります。
バイアグラとお酒の併用により、血管が広がりすぎると身体に危険が生じるため、飲みすぎには注意しましょう。

どうしてもお酒の力を借りて性行為に臨みたいなら、飲酒量の目安としてビール500ml以内にするのがおすすめです。
ただし、お酒に弱い方は普段よりも飲酒量を抑えるよう心掛けてください。

当クリニックの基本的な考え方としては、バイアグラとお酒の併用は推奨していません。
併用したい場合は、病院やクリニックなどの医療機関で適切な対処法やアドバイスを受けるようにしてください。

合わせて読みたい
ED治療
新橋駅から最短徒歩約3分、東京都港区新橋でED治療なら新橋ファーストクリニック。国内正規品ED治療薬が1錠260円~(税込)。診察料・初診料・再診料・処方料0円!予約不要、男性スタッフのみ、オンライン診療OK。
合わせて読みたい
ED治療

スタッフより

スタッフ

クリニックコラムをお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたでしょうか、参考にはなったでしょうか?

いま、なんらかの症状でお悩みのそこのあなた!
一人で悩まず、まずはご相談ください。

この記事を共有する